|
PATA日本支部ホームページ開設:http://www.patajapan.com
PATA日本支部の広報、会員への情報提供、会員相互間のコミュニケーションのプラットフォームとして、PATA日本支部ホームページ(バイリンガル)を作成いたしました。本ホームページ内には、会員名簿も掲載しており、各会員のホームページへとリンクするようになっております。また海外からのアクセス増加を図るため、"PATA Compass Magazine"、 "TTG Asia" をはじめとする海外の媒体にも、本ホームページ開設に関するニュースリリースを送付しました。リンク先としましては、PATA本部ホームページの他、日本を含むPATA会員国の旅行全般、文化、交通、物価、ホテル情報、天気情報、地図、為替レートなど、旅行を計画する人が必要とするほとんどの情報を網羅している一般旅行者向けウェブサイト、『TravelWithPata.com』にもリンクしており、より多くの海外の旅行者に日本支部会員のPRを推進したいと考えております。
なお、本ホームページの会員名簿セクションには、各社のカンパニー・ロゴを掲載しておりますので、会員の方はロゴを事務局までお送り下さい。
(info@patajapan.com )
PATAトラベルマート 2003 報告
去る10月1日から3日間、シンガポールにおいて第26回目のPATAトラベルマートが開催され、世界33カ国から213のセラー、46カ国から190のバイヤーが参加者を集め成功裡に終了いたしました。3日間に亘り開催された本トラベルマートは、事前アポイントメント制を採ってとり、短期間ながら非常に効率的な商談が行われると評判ですが、今回は、特にセラーとバイヤーのバランスが取れた理想的なトレードショーとなり、全世界的に旅行産業が巻き返しをしているという感想を主催側、参加者とも実感したようです。本トレードショーには、日本支部も、参加希望会員を募りミッションを組んで参加することも検討いたしましたが、会期がJATA世界旅行博とほとんど同時期に行われるため、今回は見送りました。来年は、是非、日本支部ミッションとして会員の皆様と参加する方向で計画を立てる予定をしております。なお、1998年から6年間、シンガポールで開催されてきたトラベルマートですが、次回は2004年9月22日から24日までバンコックにおいて開催されます。その後、2005年はクアラルンプール、2006年は香港において開催される予定です。
ウェブサイト「TravelWIthPata.com」への情報提供について
上記でもお伝えしましたが、太平洋アジア観光協会(PATA)が開設した一般旅行者向けの各国別の詳細な旅行情報を提供するウェブサイト『TravelWithPata.com』は、現在日本を含め39各国の情報を網羅しております。本ウェブサイト内には、「Travel Deal Section」というコーナーが設けており、ホテルや航空会社のスペシャル・プライス情報を掲載しております。PATA会員の方でしたら、どなたでも無料でこのサービスをご利用できますので、ご希望の会員の方は、直接『TravelWithPata.com』経由でお申し込みを行って下さい。
または、日本支部に情報を送っていただければ、こちらから『TravelWithPata.com』の方へ連絡いたします。なお、ウェブサイトはCNN、タイム誌等を通じて世界各国の旅行者へ広報宣伝されておりますので、利用価値は相当高いと思います。また、日本支部のホームページへのリンクも現在行っております。(http://www.TravelWithPATA.com)
BBCワールド「PATAディステネーション・ガイド」
日本を含む太平洋アジア地域への観光客呼び戻しを目的とした「PATA フェニックス不死鳥計画:ウェルカム・バックキャンペーン」の一環として、BBCワールドにおいて去る9月17日に60秒間の「アジア・パシフィック・ガイド」を放映いたしました。これは、CNNのメディア戦略に続く第2弾の戦略で、太平洋アジアの国々の魅力を凝縮したフィルムが8週間にわたって、世界中の7400世帯へ向け放映されます。これにより多くの旅行者が再度旅行意欲を高め、太平洋アジア地区へ多くの旅行者が訪れることが期待されています。
PATAアジア支部会議:PATA Asia Chapter Conference and Mart の開催
PATAのアジア地域の22支部代表が一堂に集うPATAアジア支部会議が、来る11月27日から29日まで、フィリピンのウェスティン・プラザにおいて開催されます。3日間にわたる本会議では、「Let's Do Business! さぁ、ビジネスを始めましょう!」というテーマの下、一連の苦難を切り抜けた今、新たな枠組みの中いかに旅行業を盛り上げていくか、そして「本当のビジネス」をどう展開していくかについて討議や講演が行われます。また、アジア支部会議開催中には、トラベルマート(商談会)も用意されております。詳細は以下の通りですが、参加ご希望の方、申込書をご希望の方は事務局までご連絡下さい。
- 参加登録費:US$90(支部会議参加費、トラベルマート参加費、関連行事等全て含む)
- ホテル宿泊費:US$65/一泊(ウェスティン・フィリピン・プラザ)
- 航空券:フィリピン航空の75%ディスカウント・チケットが購入できます。
新生JNTOについて
すでに皆様ご存知の通り、去る10月1日、(前)特殊法人国際観光振興会の事業が全面的に独立行政法人「国際観光振興機構(JNTO)」に引き継がれました。従来の賛助団体に加え、民間企業を対象とした会員制度を新設し、4種類の「サービス・メニュー」を導入し、賛助金の額や3種類に分ける会費ごとにサービスを提供する予定です。この引継ぎに伴い、PATA日本支部会員としてのJNTOの代表者及び担当者も以下の通り変更となりました。
団体名:国際観光振興機構(Japan National Tourist Organization)
代表者:理事長 (会長から変更) 向山 秀昭
担当者:事業開発部次長 京田 伸吾
Tel:03-3216-1905 Fax: 03-3216-6026
|
|